埼玉県上尾市で外壁・屋根塗装工事を請け負ういちず塗装です!
本日はさいたま市見沼区で、日頃からお付き合いをいただいている管理会社様からのご依頼で集合住宅の浴槽(お風呂、ユニットバス)塗装をしてきました!
実は弊社は法人様からお仕事をいただく下請け仕事もさせていただいております。
あまり馴染みのない工事なので、
各工程をいつも以上に慎重且つ丁寧に施工する必要があります。
使用したのはハケ塗りができる「パイロキープ」という塗料です。
多くの類似塗料は吹付仕様が多いのですが、集合住宅であるのでエアコンプレッサーによる騒音、臭気を考慮してパイロキープ選定に至りました。
まずは事前に湯垢、油脂類を中性洗剤で洗い流し乾燥させ全体を研磨、目荒らしをしてからウレタンシンナーを仕様し、脱脂作業をします。
この下地処理をきっちりとやる事で仕上げ過程でのトラブルを防げるのと塗膜の密着ができるので非常に重要です。
今回は浴槽が割れているので交換費用をかけずに修繕したいとの事でしたのでエポキシパテを使用して割れ補修を致しました。
ヒートガンを使用して強制乾燥をさせ完全に乾いたらまた研磨をしてシンナー拭きをして塗装しない場所を養生していきます。
塗装する範囲は管理会社様立ち合いの元取り決めさせていただきました。
色が変わるので難しい判断でしたが、キリがなくなってしまうので範囲を決めて塗装していきます。
一般的に建築塗料で使われる多くは弱溶剤なのに対して、こういった特殊塗料は強溶剤という強い臭気を伴いとても扱いが難しい塗料です。
また、気体になったシンナーは他の空気より重たい特徴がありそのため、気体になったシンナーを含む空気も重く、低い位置に溜まる傾向があります。
バスタブ内をお風呂掃除するように下方に身を乗り出して塗装、脱脂する時はいくら換気をしていても防毒マスクをしていても頭がクラクラするほどに辛い作業です。
難しい条件と塗料ですが、僕らは塗装のプロなのでしっかりと丁寧に工程を重ねていき、ハケで2回塗りしていきます。
乾きずらい季節と環境なので、硬化促進剤を使用しインターバルを縮めて施工致しました。
ハケ目もゴミもなく綺麗に仕上がりましたが、最後にきめ細かいサンドペーパーとコンパウンドを使用して研磨をしたら完成です!
1日で終わらせてほしいという入居者様のご希望に応えて無事に完了する事ができました。
築年数の古いアパートやマンションだと石綿(アスベスト)が含有していたり、規格が合わなかったりと浴槽の交換を諦めたりする事もあるかと思いますが、
塗装で抱えているお悩みを解決できるかもしれないので、中古物件を購入した方やアパート、マンションの管理会社様!
是非弊社にお気軽にお問い合わせください。
改めまして、この度はご依頼いただいた不動産管理会社様、入居者様、ご近隣の方々工事にご理解とご協力をいただきありがとうございました!
【関連ブログ】
外装リフォーム工事をご検討中の方や、ご自宅の事で何かお困り事がある方などお気軽にご相談ください♪
お問い合わせは、コチラから!
電話・メール、LINEからのお問い合わせも承っております!
LINE@321skbsn