>豆知識&現場日記一覧


知っておきたい外壁塗装とセットで施工をする付帯部の塗装と豆知識

埼玉県上尾市で外壁・屋根塗装工事を請け負ういちず塗装です!

外壁塗装と一言で言っても実は様々な作業や工程があり、忠実にしっかり行う事がやはり良い工事と言われるものかと思います。

今回は外壁塗装だけでなく細かい付帯部などを少しご紹介させて頂きます(^^)


工事開始は足場架設工事からとなり、その後高圧洗浄を致します!

基本いちず塗装では塗装しない土間や駐車場などお家まわりの洗浄可能範囲は洗浄しておりますので、この点も喜んで頂ける一つとなってます。



サイディング外壁におけるシーリング撤去打ち替え

近年の日本の住宅はサイディング外壁が7~80%と言われており、弊社にて外壁塗装をご依頼頂く物件もやはりサイディングが一番多くなっております。

サイディング外壁で一番重要と言っても過言ではない工程が目地シーリングの施工です。

既存のシーリングは撤去打ち替えが基本ですが一概に撤去と言ってもただ旧材を取って新規材を注入するだけでは数年後に片側が破断してしまうことも…

大切なのはきちんと密着させるよう端に残っている薄い旧材もしっかりと除去していくことです。
これによりプライマー(密着材)の効果がしっかり発揮され数年でどちらかに引っ張られて破断するなどが起こらなくなります。


余談ですが、塗料を置かせて頂く場所(業界ではネタ場と言います)はきちんと整頓し綺麗にする。

これは基本です。


下地処理

付帯部を塗装するにあたり必ず下地処理が必須です!

ケレンや、目荒らしなどの言い方がありますが塗膜が密着できるよう下地をつくることを怠ってしまうと早期に剥がれてしまったりの原因となります。


仕上げ

付帯の下処理を入念に行い適材適所で塗料や使用するローラー、刷毛などの副資材を使い分け綺麗に仕上げていきます。

外壁塗装においてもちろん外壁と相性の良い塗料や高耐久塗料を塗っていくということも大切ですが、塗装工事はやはり下地をしっかりつくることで本当に長持ちする塗装に繋がると考えます。

終わってすぐは綺麗なのは当たり前でそれをどれだけ持続させられるかがこのような細かい職人の努力で全然変わってしまうので是非工事をご検討の際は知っておいて頂くと良い工事が出来るかなと思います(^_^)


外装リフォーム工事をご検討中の方や、ご自宅の事で何かお困り事がある方などお気軽にご相談ください♪
お問い合わせは、コチラから!


電話・メール、LINEからのお問い合わせも承っております!


0120-205-513

✉️メールでのお問い合わせはコチラ

LINE@321skbsn

どんなことでもお気軽に
お問合わせください!

「家の屋根は劣化してるのかな?」「壁の塗り替えいくらぐらい?」など、どんなことでもお気軽にお問合わせください!
いちず塗装がいつでも対応いたします!