-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

埼玉県上尾市で外壁塗装工事を請け負う
株式会社ブレイブの山本です!
この度は上尾市F様邸が完了したので
ご紹介させていただきます。
2年前に、ご実家の塗装工事をご依頼いただき、リピートでの工事になりました。
ご連絡をいただいた時は飛び跳ねるくらい嬉しかったです^_^
F様のお宅はサイディング張りで
屋根がスレート屋根でした。
このスレート材が、「パミール」という
ノンアスベスト屋根でして、非常に多くのお客様を悩ませている建材になります。
パミールとは、国内最大手の外装建材メーカー・ニチハが製造していた、屋根材の商品名のひとつです。
製造期間は1996~2008年で、現在は製造中止になっています。
当時は、屋根材への「アスベスト(石綿)」の使用が禁止された時期でした。
そのため建材メーカー各社は「ノンアスベスト(無石綿)」のスレートをそれぞれ開発・販売します。
パミールも、その「ノンアスベスト切り替え後の製品」の中の一つです。
パミールは大手メーカー・ニチハの製品ということで全国に広く流通しましたが、年数が経ってから、ひび割れや剥がれなどの不具合が多数報告されました。
これはパミールに限らず、同時期の他のノンアスベスト製品でも不具合報告はあったのですが、最も被害が顕著だったのがパミールでした。
パミールでの不具合は「層間剥離」という
屋根の端部から見てミルフィーユ状に
スレートが剥がれてしまっている事です。
カバー工法も被せる前に一工夫しないと、
屋根を乗せても、パミールの層間剥離によって
新しい屋根が浮き上がった状態になり、とても危険です。
今回は福泉工業株式会社様の
シルキーG2というガルバニウム鋼板で施工致しました。
この屋根のイイ所は、裏張り断熱材入りで、表面には遮熱顔料が含まれている塗料で焼き付け塗装が施されているので、断熱効果が期待できる所です!
穴あき25年
赤錆 20年
塗膜保証15年
上記の保証がメーカー様から受けられるので、
実質20年程はメンテナンスフリーでいられるかと思います。
せっかく高い費用をかけて施工していただいたのですから、およそ20年後の塗装工事もなるべく無駄な費用がかからないように、下地にも拘る必要があるので、屋根板金の下地である貫板には、一般的な木ではなく、腐食しずらい人工樹脂木を使用し、多くのお宅で散見される釘の緩みの防止としてビスでの固定。
さらに定期的な点検などのアフターメンテナンスを実行させていただくので、20年はメンテナンスフリーでも心配なしですね!
塗装を想定しておられるので、
思わぬ出費になってしまいましたが
長く住み、自立したお子様方の帰る場所として
工事を前向きに捉えて下さったので
想いに応えられるよう、しっかりと施工致しました。
外壁も、高耐久コーキングでの施工に加えて、
20年耐久の無機塗料での施工を実施させていただきました。
塗装工事は完了して数年後にその施工業者の真価が問われるので、時間が経過してもやっぱり頼んで良かったなと思っていただける事が大切だと考えております。
お客様の大切なお家なので、大変恐縮ですが
弊社の名刺代わりになる「作品」と捉えているので今後もリピーター様やご紹介が増えるように業務に励んでいきたいと思います!
F様、この度は大切なお家のリフォーム工事をご依頼いただき、ありがとうございました!
再度ご依頼くださった事凄く嬉しかったです!
まだまだ暑い中での施工でしたが、
冷たい飲み物の差し入れに救われました!
また一年後に点検にお伺いしますので、
今後とも永いお付き合いよろしくお願い致します!
〒362-0046
埼玉県上尾市壱丁目482-3
株式会社ブレイブ
代表取締役 山本勇人
TEL・FAX:048-717-6018
Mobile:090-3591-8055
https://www.brave-corp.jp/
埼玉県上尾市で塗装工事を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は、鴻巣市S様邸の外壁、屋根塗装が完了しましたのでご紹介させていただきます。
S様のお家はスウェーデンハウス様特有の
窓周りやデッキにたくさん木が使われている
デザイン性抜群のお家です。
屋根はスレートの急勾配で足場の費用が割増になってしまう為、シリコンプランの外壁とメンテナンスサイクルが同一になるよう、
遮熱塗料のシェア率No. 1であるアステックペイント様のスーパー遮熱サーモFという遮熱型フッ素塗料で施工致しました。
屋根足場での作業は何回やっても慣れないので
事故が起こらぬように普段より注意深く慎重に作業しました。
外壁は直張り工法での施工でしたので、
透湿性を損ね塗膜が膨れるリスクを考え、
日本ペイント様のラジカル制御型塗料である
パーフェクトトップ艶消しでの施工になりました。
お選びいただいた外壁色が艶消しという
限定された条件でピッタリ作れるのが、
このパーフェクトトップという材料だったのですが、今製造ができないほど人気で選ばれているとの事です!
コーキングは2階部分のサイディングと
1階部分のタイル部含めてオート化学様の
オートンイクシードという材料を充填致しました。
このプランニングでは、15年ほど長持ちするようにと各塗料の選定をしているのですが、
問題なのは、木部です。
この部分がスウェーデンハウス様のデザインのかっこいい所なのですが、厄介な所でもあります。
木は伸縮を繰り返して呼吸をするので、
他で使うような塗料で塗ってしまうと、
その動きに追従できずに塗膜剥離を起こしてしまいます。
前回の塗装から10数年経過してしまっているのもありますが、塗膜がボロボロになり紫外線や雨水から守られない状態になってしまっていました。
木部にはステイン剤という、木に染み込ませて浸透させる塗料を選定するのですが、
それでは3〜5年程度しか保ちません。
定期的なメンテナンスが必要という事は大前提なのですが、
定期的なメンテナンスはご自身でやるには高所作業も含むので容易ではないのと、ご依頼いただくにも費用がかかるので、紫外線にも強く塗膜も柔軟で膨れ、剥がれ、割れに強い半造膜タイプの塗料を選定しました。
使用した材料は木部の塗装に定評のある
オスモカラー様のカントリーカラープラスという材料です。
もうめちゃくちゃ乾きは悪いし仕入れコストは高いのですが、長い目で見れば素晴らしい性能を発揮してくれる優れものです!
色が白だったので透けてしまって苦労しましたが、その分仕上がりが素晴らしく達成感を凄く感じました!
白と青を基調とした爽やかな仕上がりに
デザイン性の高い設計も相まってすごくオシャレな雰囲気に仕上がりました!
梅雨明けの長雨にぶつかってしまい、
予定よりも遥かに時間がかかってしまいましたが、施主様のご理解もあり無事に工事を完了できました。
弊社にご依頼いただく前に弊社の「施工実績が直接見たい」とご要望をくださり、OB様のご自宅を一緒に見学させていただいた上でご依頼を下さった事、凄く嬉しかったです!
慎重に検討していただいた上で選んでもらった事もそうですが、OB様も弊社の魅力が伝わるといいなと快くご協力をして下さり、
とても支えられていると実感させられました。
お引き渡しの際には、もし今後見学したいとご要望があったらウチにも見に来てもいいよと言って下さった事が嬉しかったです。
まだまだ元請け様からの下請け工事が多い弊社ですが、数ある施工店の中から選んでいただいたお客様に値段以上の価値を提供し、堅い信頼関係を築いていけるよう精進して参りたいと熱い気持ちになりました!
S様、この度は大切なお家のリフォーム工事をご依頼くださり、ありがとうございました。
また一年点検にお伺いさせていただくので、
今後とも永いお付き合いをよろしくお願い致します!
〒362-0046
埼玉県上尾市壱丁目482-3
株式会社ブレイブ
代表取締役 山本勇人
TEL・FAX:048-717-6018
Mobile:090-3591-8055
https://www.brave-corp.jp/
埼玉県上尾市で塗装工事を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は上尾市T様邸の一年目の点検にお伺いしたのでご紹介いたします。
まずは屋根ですが、モニエル瓦というセメントが主成分の屋根材で、和瓦よりも軽量なので耐震性や断熱性に優れているのですが、建材に防水性はなく、塗膜に頼らないとその耐久性を維持する事ができません。
このモニエル瓦の塗り替えは、すごく失敗事例が多く、塗料の選定はもちろん、下地処理を丁寧に行わないと塗膜剥離などの不具合が発生します。
もちろん、一年経った状態も塗りたてのように艶が残っていて色褪せや剥がれもなく美観を保っていました。
外壁はサイディング貼りでコーキング打ち替えをし、ラジカル制御型シリコン塗料で施工致しました。
5分艶での施工だったので、艶感は落ち着いていますが期待耐用年数15年の塗料なので、当然まだまだ劣化などなく爽やかな状態でした!
施工した当時は個人事業の「山本建装」から
法人化するタイミングだったので、
1年ぶりにお会いして、お客様からお気遣いの言葉をいただき嬉しかったです!
まだまだ一年ですが初心に帰れるきっかけになります!
これからもお客様とのご縁を大切にして、
ご依頼していただいた施主様と喜びを共有できるよう邁進していきます!
T様、この度はお休みのところお時間いただき、ありがとうございました!
次は3年目の点検にお伺いさせていただきますので、今後ともよろしくお願い致します!〒362-0046
埼玉県上尾市壱丁目482-3
株式会社ブレイブ
代表取締役 山本勇人
TEL・FAX:048-717-6018
Mobile:090-3591-8055
https://www.brave-corp.jp/
埼玉県上尾市で外壁塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は北本市Y様邸の
屋根塗装、外壁塗装及びコーキング工事
雨樋交換工事、リビングクロス張り替え工事が
完了致しましたので、ご紹介させていただきます!
A様邸は外壁がサイディング貼りで屋根がスレート屋根です。
もともと最初にお伺いした時は、
一階の屋根(下屋根)の塗装が劣化しているから部分的に塗装してほしいと仰っていたので、現地調査にお伺いしました。
塗膜の劣化は確かにあったのですが、
ご指摘の部分に関しては、明らかな施工不良からなる不具合でした。
どういった不具合かと言いますと、
下の屋根の上に、場合によっては足場を立てることがあるのですが、高圧洗浄をする際にその足場の足を上げて洗わず、苔で汚れている上から塗装をしてしまっており、そのジャッキーベースの部分だけ浮き出てきておりました。
前回塗装は、知り合いに頼んだとの事ですが
明らかな業務怠慢で全くもって想いがない仕事に同業者として、人として残念な気持ちになりました。
もちろん、ご要望の通り部分的な塗装のお見積もりも作成させていただくのですが、参考までに全体の塗装した場合も作らせてもらえませんか?とお伺いしたところ、快諾していただけたので、お家全体の調査をしていた所、火災保険で認定される自然災害による破損箇所が複数ありましたので無料火災保険申請のサポートをさせていただく運びになりました。
地震保険も入っておりましたので、内装、外装の対象部分に修理のお見積もりを作成し、
保険会社様から派遣された鑑定人の方と立ち会いながら、承認金額の審査をするという物です。
時間はかかりましたが、なんと140万円ほどの保険金が降りたので実費負担なしで上記の工事が実現できました!
塗装はいつものようにしっかりこだわり、
コーキングはしっかり撤去。
3面接着防止テープ貼り
外壁塗装3.4回塗り
屋根塗装4回塗り
雨樋新規取り付け
リビングクロス張り替え
クロス工事の際には食器棚などの普段動かさない大きな家具を移動した際に、清掃するので、
施主様にも喜んでもらえました!
もともと施工不良の為に実費で部分塗装を検討しておられましたので、長年払い続けているだけの火災保険を使って無料でこの内容の工事をできたことに、施主様も喜んでいただき僕もニーズ以上の価値を提供出来たことが凄く嬉しかったです!
今回の塗装は数年後にガッカリさせる事は絶対にないので安心してくださいね。
A様、この度は大切なお家の工事を弊社にご依頼いただきありがとうございました。
飲み物の差し入れなど、暑い中での工事でしたので助かりました!
次は一年点検にお伺いするので、
今後とも永いお付き合いをお願い致します!
埼玉県上尾市で外壁塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は北本市Y様邸の一年目の点検にお伺いしてきました!
Y様邸は、外壁が窯業系のサイディングで
屋根は瓦ですので、コーキングの打ち替え、外壁塗装と各所付帯塗装をラジカル制御型のシリコン塗料で施工させていただきました!
当然ながら、塗装した各所艶はそのままにベランダの壁など汚れやすい所も美しい状態を維持しておりました。
シーリング上の塗膜割れもなく、破断も、もちろんありません!
建物も立派なので、住宅街ですが圧倒的な存在感がありました^_^
施主様も満足してくださっていてすごく嬉しかったのと、安心致しました!
Y様、この度はお忙しい中点検にお付き合いくださりありがとうございました!
次は3年目の点検にお伺いしますので、今後とも永いお付き合いをよろしくお願い致します!
埼玉県上尾市で外壁塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です!
この度は、久喜市K様邸の工事が完了したのでご紹介致します。
K様邸のお家は外壁はサイディング
屋根はスレート葺きです。
屋根のスレートはコロニアルNEOという
建材で、アスベストを含まない物なのですが、
無数のクラックが発生する不具合が多発し、建材として非常に脆弱な厄介者です。
この建材が抱える問題は、残念ですが塗装で解決する事はできません。
塗ってもすぐに不具合がでるので、基本的には塗れない屋根として扱っており、カバー工法で新しい屋根を被せる工事を提案させていただいております。
もちろん、塗装よりも費用がかなりかかるので、初めて知るお客様方は非常にガッカリしています。
一部の業者さんは「塗装で大丈夫。
カバー工法を進めてくるのは高額なプランを売りたいからだ」
なんて言うみたいです…
何度かそーゆう捉え方をされた経験がありますが知識不足の業者が偉そうに間違えた提案をする事に憤りを覚えます。
お客様にとって最善な提案をしている方はどちらか、しっかりとお家に向き合えば明白ですよね。
ですが、施主様はどうせやるならと
中でもハイグレードなタイプを選定して前向きに捉えてくださいました。
外壁はサイディングの浮きが顕著だった為、
コーキングを打設する前にビスで固定して
目地の打ち替えを施工し、
ラジカル制御型シリコン塗料を使って
ムラなく仕上げて、綺麗になりました!
それから、アンテナの配線が軒樋の外側を通っていて、強風でアンテナが煽られた際に雨樋が歪んでしまっていました。
古い雨樋だったので、メーカーの廃盤になっていた為部分交換ができず、一面取り替えさせていただきました。
もちろん、配線は雨樋の内側に!
火災保険を利用したので、お得に工事ができ、
お客様にも喜んでいただけたかと思います!
K様、この度は大切なお家の塗り替え工事を
弊社にご依頼いただき、ありがとうございました。
今後とも永いお付き合いよろしくお願い致します!
次は一年点検にお伺い致します!
埼玉県上尾市で外壁塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は上尾市 T様邸の工事が完了したのでご紹介致します!
T様邸の外壁はサイディング貼りで屋根はモニエル瓦です。
サイディング壁はコーキングが肝なので、
しっかりと仕上げるまでの過程にこだわり
施工させていただきました。
見積もり内容だけでは分からない、施工業者の違いがかなり出る所なので施工写真を細かく撮影し、報告書にまとめて提出したり、ご在宅の時に確認していただいて仕上げに入りました。
屋根はモニエル瓦なので、塗料の選定が重要になります。高圧洗浄をしたら苔などの汚れと一緒に既存の塗膜を剥がしてしまうので、下塗りが浸透しきらずに一回塗りでは不十分になってしまいます。
なのでしっかりと浸透して表面が濡れ色になるまで塗っていき、仕上げに入りました。
ベランダ防水も下地が痛んでいたので、
FRPで防水層を作りトップコートで仕上げました。
ご主人がどうせやるならしっかり直したいと
工事に前向きに考えてくださり、こちらも気合が入りました!
お色も奥様にいくつかの候補をいただいて、
塗り板を見ながら一緒に選ばせていただき、
優しく可愛らしい雰囲気になりました!
T様、この度は大切なお家の塗り替えを
弊社にご依頼くださり、ありがとうございました!
また一年後に点検にお伺いさせていただくので、今後とも永いお付き合いよろしくお願い致します‼︎
埼玉県上尾市で外壁塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は、伊奈町のT様邸の一年目の点検にお伺いしてきました!
既存外壁が、ジョリパットという意匠性の高い塗料で施工されていたので落ち着いた雰囲気を損ねないよう、艶消し仕上げで仕上げてあります!
よく、このジョリパットの外壁を他のモルタルの壁と同じように艶あり塗料や弾力性の高い防水塗料で塗ってしまっているお家をお見かけしますが、透湿性を失って熱膨れをしてしまうリスクがありますし、なによりナンセンスだなと感じてしまいます…
ジョリパットの良さはマットな仕上がりで落ち着いた風合いが素敵なのに、艶々ピカピカにしてしまうのは個人的に良さを消していると感じます。
もちろん、個人的な考えなのでリスクを承知していただいた上でお客様が選ばれたのなら、
それが正解だと思うのですが、ここも最低限プロとしての提案の一つではないかと考えております。
屋根はスレートで、当時劣化が激しかったので、
下塗り剤を三度塗りしてから仕上げてあって、
その甲斐もあって美しい塗膜を維持しておりました!
釘頭の補習もバッチリ決まってて
お客様にも大変喜んでいただけました!
ご主人が信じて任してくれたので、ずっとご家族が安心して住われるようこれからも一緒に守っていきますね!
T様、この度はお忙しい中お時間いただき、
ありがとうございました!
これからも永いお付き合いをよろしくお願い致します!
また3年目の点検にお伺い致します!
埼玉県上尾市で外壁塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
この度は久喜市F様邸の一年点検にお伺いしたのでご紹介致します。
F様邸の外壁はサイディング貼りで屋根は瓦です。
ラジカル制御型のシリコン塗料で施工し、
コーキングも目地は打ち替え、サッシ周りは増し打ち施工です。
お家の形も真四角な事もあって、淡い色の外壁なのですごく存在感があって素敵ですよね!
点検で見るのは、塗膜異常がないか、シーリングの破断とシーリング上の塗膜割れがないか、
雨樋などの付帯物の艶引けはないかなど様々ですが、各箇所当然問題なくご満足いただけました!
屋根は瓦だからと見落としがちですが、
瓦を抑える釘の緩みはメンテナンスする必要があります!
足場をかけるタイミングなので、是非これから外壁塗装をご検討中の方は気にしてみてくださいね!
業者さんの知識や見解を図る要素にもなるので参考にしてみて下さい!
F様、これからも永いお付き合いをよろしくお願い致します!
次は3年点検にお伺いします(^^)
埼玉県県上尾市で建築塗装を請け負う
株式会社ブレイブの山本です。
最近は日中、気温も温かくて春らしい陽気が続いていますが朝晩と寒いですね。
感染対策も含めて、今一度体調管理に気をつけながら過ごしていきたいと思います!
さて、一年前にご依頼いただいた鴻巣市k様邸の一年点検にお伺いさせていただいたので、ご紹介致します。
外壁はサイディング貼りで、ラジカル制御型のシリコン塗料であるsk化研のプレミアムシリコンで施工しました。
コーキングの破断は当たり前になく、ムーヴメントによる塗膜割れもありません。
屋根はパミールという塗装ができない建材でしたので、ガルバニウム鋼板でカバー工法を致しました。
k様邸のお家の屋根は急勾配で、登っての点検が難しいので高所カメラで点検しました!
こちらも当然問題なく、季節柄なのか花粉が付着している程度でした。
その他の雨樋やシャッターBOXなどの艶引けもなく美しい状態が保たれていました!
工事前は、正面の破風の一部がかなり劣化していて、下地が脆弱になっていたので下塗りを10回は塗ったかなってぐらいたっぷり浸透させて露出している下地を固めてから、パテで3回に分けて形を形成して仕上げたのですが、実はそこが唯一心配でした。
ですが、下地処理の甲斐もあって、
なんの不具合もなかったので安心しました!
k様、この度はお忙しい中ご対応いただきありがとうございました!
これからも永いお付き合いよろしくお願い致します!
次は3年点検にお伺い致します(^^)